8ボタントラックボールマウスを新調したぜ!
どうもアナです。はじめまして。
裏方的なことをメインでやっていましたが、マウス故障のために買い替えることになったのでそれを機にデジタナログに参戦してみます。
とその前に、私は生粋の『トラックボールマウス』派です。
トラックボールマウスを知らない人の為に簡単に分かりやすく説明すると、ボールを直接動かしてカーソルを操作できるマイナーなマウスです。
マウスそのものを動かすことが無いので場所を取らない、というメリットはありますが好き嫌いが激しく分かれるマウスでもあります。私は好きですが。
今回は愛用のそれが壊れたので買い替えた、って話なんです。
買ったものは【エレコム製M-DT2DRBK】
これを買いました。
エレコム製 M-DT2DRBK 無線タイプのトラックボールマウス。
Amazonで購入しましたが、家電量販品に売っているようなパッケージではなく段ボール箱で届きました。
中身を知らないと(どんだけデカいの??)と戸惑うかもしれません。
開封します。
開封。
やはりいつみても独特な形状。
もともと使っていたものはこれの有線タイプ。
今回購入したトラックボールマウスは無線。でもBluetoothではなく、安定と遅延対策の為のトングルタイプ。
前から見ると尚更感じる形状の独特さ。
こういったところが好き嫌いが分かれる大きなポイントです。
写真左から、
- 縦長のボタンが右クリックボタン
- 真ん中の特徴的なボールがカーソルを操作するもの
- 右側に見えるのは機能ボタンが三つ
機能ボタンは専用のソフトをインストールすることによっていろいろな機能を割り当てられます。
マクロ的なものも設定できるので有効に使おうと思えば便利ですね。
ちなみに私はコントロールパネル・エクスプローラ・特定のフォルダ、こんな感じで設定しています。
そして肝心の左クリックボタンですが、ここにはありません。
それは左側側面にあります。
はい、左側側面はこうなっております。
見慣れないとボタンだけで混乱します。当然です。
左側側面にあるボタンは写真左から、
- 左側上部が次に進む
- 中央上部が前に戻る
- 左側中段がスクロール速度調整スイッチ(2段階)
- 中央中段がスクロールくるくる(左右傾き判定ボタンあり)
- 下段(一番面積を取っているボタン)が左クリック
8ボタンとうたっている商品なのですが、スクロールくるくるの傾き判定を入れると使えるボタンは実質10ボタンです。
右側側面はなにもありません。つるっつるです。
裏面には電池ボックスと電源スイッチ(電源オフ・ハイスピードモード・ロースピードモード切替)があります。
もちろんですが通常のマウスにはあるレーザーとか赤外線とかを出すセンサーはありません。
ちなみに、ハイスピードモードとロースピードモードの違いはカーソルの追従性とのことらしいですが、正直よくわかりません。
ハイスピードモードだと電池の消費が多いということなのですが、
私は一切気にせずハイスピードモードでいきます。
※壊れた同型有線マウスにはこの切り替えがありませんでした。
カーソルを動かすためのセンサーはどこにあるのか?
ここにあります。
これこそがトラックボールの一番の特徴です。
ボールを取り出した奥底にセンサーは眠っております。
ボールは裏側の穴から小指でグッと押してあげると簡単に外れます。
トラックボールの特性で、指や手の油脂などがごみになってたまっていきます。
これを定期的に掃除する必要があるのですが、この簡単に外れる仕様というのはこのメンテナンスの為なんですね。
ちなみに、メンテナンスの時期は何も考えずに使っていても大丈夫。
ボールの動きがかたくつかえるようになるから。
それからの掃除で問題ないですが、たまった手垢でドン引き間違いなしです。
握った感じは
うん、やっぱりいい感じです。
まぁ使い慣れているというのが一番の理由ですが、このちょうどいいフィット感が好きです。
話は変わりますが、世の中にはトラックボール信者と言われるような人たちが存在しています。
トラックボールマウス好きでもない人に推し進める人たちのことですね。
私はそういう類ではありませんが、トラックボールに少しでも興味を持ってくれたのなら一度使ってみることをお勧めします。
でもほんとこれね、手首に負担がかからなくて楽なんです。
しかもね、コロコロっと指先を動かすだけで簡単に操作ができますし。
ゲームも仕事も何でも行けますよ!
トラックボールマウスしか勝たん!!!!
最後に
私にとってのデジタナログ初の投稿はトラックボールマウスの紹介でした。
正直
(なんか特に珍しくもないフツーでパンチのない記事だな)
と思いながら書いていましたが、思った通りでした。
次からはもっとパンチのきいたネタを見つけるように頑張ります。
これからもスタッフ一同定期的に投稿していくので、ぜひぜひデジタナログをよろしくお願いします!
今回紹介したマウス