アスモラノマルディカダイスティナカルダカールの覚え方

 こんにちは。いつもフレイバーテキストの記事を書いている、スマイルです。今回は趣向を変えて、「アスモラノマルディカダイスティナカルダカール」という長い名前を語呂合わせで覚える方法を紹介したいと思います。

アスモラノマルディカダイスティナカルダカールとは

 その前にまず、アスモラノマルディカダイスティナカルダカールという人物について軽く触れておく必要があるでしょう。何事もしっかり覚えるには、その事柄に対して興味を持ったり、イメージを膨らませたりするのが大切ですからね。

 アスモラノマルディカダイスティナカルダカールは、2021年6月11日発売のセット、モダンホライゾン2に収録されるカードです。近年は統率者などの特殊セットで過去のキャラクターがカード化されることが多いですが、アスモラノマルディカダイスティナカルダカールもその一人。

 初出はアルファ版のカード、Granite Gargoyleのフレイバーテキストにて。長い間、本人がカード化されることはなく、モダンホライゾン2発売前の時点で、三枚のカードのフレイバーテキストに登場するのみでした。

<Granite Gargoyle>
幸運にも世界中のほとんどの人にはわからないことだが、ガーゴイルを刻める道具さえあるならば、ガーゴイルほど美味なものはない。
――― 地獄料理書、アスモラノマルディカダイスティナカルダカール

<Saute>
美味しいソテーを作るには、適切なビーブルを選ぶのがコツです。毛皮が鮮やかなピンクで鳴き声のうるさい方が、口の中に入れたときにビーブルのみずみずしさがより美味しくはじけます。
――― 地獄料理書、アスモラノマルディカダイスティナカルダカール

<稲妻の斧>
ガーゴイルの肉は包丁でもさばけますが、岩のように固い皮膚の方は……。
――― 地獄料理書、アスモラノマルディカダイスティナカルダカール

 僕も、アスモラノマルディカダイスティナカルダカールと言えば、「フレイバーテキストに出てくる、なんか名前が長い本?人?」くらいの認識でしかなかったわけですが、実のところ、1996年発行のマジック小説『Distant Planes』にも登場する由緒正しいキャラクターだったようです。当然、そんな昔の書籍(しかも英語)は読んだことがないので、詳細は以下のサイトに譲ります。

『モダンホライゾン2』の伝説たち 再来編
https://mtg-jp.com/reading/translated/0035156/

MTG Wiki『アスモラノマルディカダイスティナカルダカール』
http://mtgwiki.com/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8A%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB/Asmoranomardicadaistinaculdacar

アスモラノマルディカダイスティナカルダカールのカード化

 さて、長い年月を経て、モダンホライゾン2で遂にカード化されたアスモラノマルディカダイスティナカルダカール。その能力は、彼女の著作である地獄料理書をサーチする効果に、食物に関連した効果と、フレイバー満点の仕上がりになっています。

 個人的に素晴らしいと思ったのは、マナ・コストがないことですかね。元々、アスモラノマルディカダイスティナカルダカールのカード化の要望は多かったものの、名前が長過ぎてカードに入り切らないという問題から、それに応えるのが難しかったようです。
 なら、マナ・コストの部分を削ったらいいじゃないか。え、じゃあマナ・コストはどこに書くの?祖先の幻視みたいな、マナ・コストのないカードにしよう。うーむ、その手があったか。

 ちなみに、上記の食物トークンですが、公式がcookpadにて再現レシピを掲載しています。芸が細かい…。

アスモラノマルディカダイスティナカルダカールの語呂合わせ

 さて、「アスモラノマルディカダイスティナカルダカール(22文字)」という非常に長い名前ですが、マジックにはそれに匹敵する長さの名前を持つカードがいくつかあります。「航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴ(コウクウセンヲキョウシュウスルモノカーリゼヴ、22文字)」や「巨怪な略奪者、ヴォリンクレックス(キョカイナリャクダツシャヴォリンクレックス、21文字)」などがそうです。これらの名前も覚えにくいでしょうか。

 そんなことはないですよね。少なくとも、「アスモラノマルディカダイスティナカルダカール」よりは遥かに覚えやすいはずです。
 理由は簡単。「航空船」「略奪者」といった単語は(日常的に使うかどうかはともかく)馴染みのある日本語なので、敢えて苦労して覚える必要がなく、「カーリ・ゼヴ」「ヴォリンクレックス」といった横文字部分だけを暗記すれば済むからです。
 一方の「アスモラノマルディカダイスティナカルダカール」は「アスモラ、ノマルディ…」と、どこで区切ったとしても日本語として意味のある単語にはならず、22文字全てを丸暗記する必要があります。これはかなり大変な作業です。

「クジラ・ダンス・ルーム」なら覚えられるけど「スラクジムンダール」は無理

 なら、やることは分かりましたね。「アスモラノマルディカダイスティナカルダカール」を適当な場所で区切って、意味をこじつけましょう。

アスモラノ→アスモ等の

 アスモラノマルディカダイスティナカルダカールは、上述の小説の中では「アスモー」と略して呼ばれています。そこで「ラ」を複数を指す接尾語の「等」、「ノ」を格助詞の「の」と捉えて「アスモーさん達の」と解釈します。

マルディカ→丸くてデカい

 そのままです。記憶を定着させるには印象に残るイメージを思い浮かべることが大切なので、何か丸くてデカいものを想像しましょう。

ダイスティナ→大好きな

 音が似ている単語に置き換えてみました。これも何か大好きなものを思い浮かべましょう。余談ですが、イコリア版の安堵の再開はちょっとしたストーリーになっていて個人的にはすごく好きです。

出会い
別れ
そして再開

カルダカール→体がカールしている

ぐにゃ~~~

 これで最後です。今までの語呂合わせを繋げて、アスモーさん達は丸くてデカいものが大好きで体がカールしている…と想像しましょう。さて、「アスモラノマルディカダイスティナカルダカール」を無意味な文字の羅列としてではなく、何らかのイメージを持って捉えることができたでしょうか。
 それが出来たら、後は反復あるのみです。この記事を最初から読み直しましょう。この記事には「アスモラノマルディカダイスティナカルダカール」という単語が23回出て来ます。復習にはぴったりですね。

アスモラノマルディカダイスティナカルダカール以外の長い名前

 そうそう。名前が長いと言えば、The Tabernacle at Pendrell Vale。名前の長さもそうなのですが、レジェンドの再録禁止カード故に日本語訳がないこと、「Tabernacle」や「Pendrell」といった馴染みのない単語が使われていることから、とにかく日本人には覚えにくい。その結果、付いたあだ名が「名前の長い土地」。…そのまんまじゃん!

The Tabernacle at Pendrell Vale

 ちなみに、「The Tabernacle at Pendrell Vale」の意味は「ペンドレル谷の幕屋」。カタカナ読みすれば「ザ・タバナクル・アット・ペンドレル・ヴェール」になります。これを語呂合わせで覚えるなら、こんな感じでしょうか。

タバナクル→束になって、やって来る
アット→@
ペンドレル→ペンが取れる
ヴェール→鎖のヴェール

 自分が覚えやすい形であれば、何でもアリです。コツは短く区切って、意味をこじつけ、イメージを膨らませること。この方法で、ありとあらゆるカード名を覚えてしまいましょう。

え?もっと長い名前のカードがある?

Our Market Research Shows That Players Like Really Long Card Names So We Made this Card to Have the Absolute Longest Card Name Ever Elemental(市場調査部によればプレイヤーは本当に長い名前が好きなのでこのカードを間違いなく歴代最長の名前にしてみた精霊)

え、えーと…あわぁまーけっとりさーちしょうずざっつ…

当記事 はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.